ムキンポの忍者ブログ

Also Sprach Mkimpo Kid に載せられなかった写真を中心に。 (2007/02/23~)

ゴーゴー・北京 2008 Go Go Beijing 2008 (5)

五星紅旗掲揚


長城&明十三陵観光に行く日の朝、ガイドさんにいきなり翡翠屋さんに連れて行かれました。
土産物屋さんは普通コースの一番最後だろ、と思いましたが、仕方ありません。
もともと宝石にはまったく興味なかったし、早朝の出発で何も食べてなくてお腹すいてたし、翡翠屋さんからは早々に退散し、近くのパン屋さんで勝手にハンバーガーとか買って食べてたところ、ちょうどそこは北京中華民族博物院の前でもありました。
偶然そのとき少数民族の衣裳を着た人たちが何十人も中から出てきて、道路に面した広場でおもむろに国旗掲揚を始め、次いでみんなで踊り始めました。
観光バスも一応停まってましたが、観てる人より踊ってる人の方が多い感じでした。
踊り手たちはあまりやる気なさそうでしたが、やる気のなさが逆に僕には楽しめました。

雑技世界


夕方、朝陽劇場という劇場で雑技を観ました。
一種のサーカスで上演時間は約1時間。
朝鮮のアリランやマスゲームのような衝迫力はありませんでしたが、エンタテインメントとしては一流かと。

朝の健康体操


次の日の朝、景山公園を散歩しました。
大小いくつものグループがそれぞれにいろいろな活動をしてました。
これはその中でも最も小さなグループの1つです。
大きなグループは参加者が100人以上いました。
体操をしたり、太極拳をしたり、カード・ゲームをしたり、楽器を演奏したり、歌ったり、踊ったり、唸ったり、いろんなグループや個人がいました。

人民解放軍?


天安門から故宮博物院の入り口である午門に至る間の道を兵隊さんたちが整列して歩いてました。
人民解放軍なのかな? ちょっとわかりません。
前日、居庸関長城の山道(階段道)を1時間くらい登って、同じ道を降りて、膝ががくがくになって、この日は朝から歩くのがつらかったのですが、正面から撮影するために100メートル以上走りました。偉いでしょ。

2008年11月22日(土)~11月25日(火)
ゴーゴー・北京 2008 Go Go Beijing 2008 中国観光写真紀行
http://www.mkimpo.com/diary/2008/go_go_beijing_2008.html

拍手[0回]

コメント

1. あ

反戦のくせになんで現在進行形で侵略してる解放軍には抗議しないのでしょうか?

非核って言ってるのになんで核を持ってる中国を批判しないのですか?

正直昨日みたいな道路を多人数で占拠して騒音まき散らしてちゃ少なくとも日本人の感覚では「なんなんだあいつら」「子供みたいだな」くらいにしか思われませんよ?
自分もその場にいましたが周りの人達は迷惑がってました

2. 無題

>道路を多人数で

ひきこもりウヨッキーのひがみですか?

カレンダー

02 2025/03 04
S M T W T F S
5 7
12
17 20
24 29
31

プロフィール

HN:
かめよ~ん。
性別:
非公開
職業:
赤帽よいこ 観光左翼 撮りサヨ
趣味:
カメの飼育と散歩

ブログ内検索

最新コメント

[06/25 酔流亭]
[12/08 渡部優子]
[12/03 乾喜美子]
[10/31 乾喜美子]
[10/01 乾喜美子]

アーカイブ

アクセス解析

忍者画像RSS