ムキンポの忍者ブログ

Also Sprach Mkimpo Kid に載せられなかった写真を中心に。 (2007/02/23~)

ゴーゴー・ピョンヤン 2008 Go Go Pyongyang 2008 (2)

カササギ @牡丹峰(モランボン)


9/30、牡丹峰(モランボン)の丘を散策中に撮りました。
最初、地上を歩いてるのを見つけて、小型ペンギンか(なわけないか)、と思いましたが、ガイドさんによるとカササギだそうです。
ムササビも撮りました。

人文字・人絵をつくる子どもたち @マスゲーム


上段がバックスタンドで人文字・人絵をつくってる子どもたちです。
ほんとに10万人いるかも、と思わせる人の海でした。

金日成主席 @マスゲーム


あっちへ行くまで、アリランとマスゲームと1つのものだと思ってましたが、ガイドさんによると別のものらしいです。
アリランは週に4回、夜に公演します。
マスゲームは週に2回、夕方に公演します。
アリランはマスゲーム、人文字、人絵、サーカス、テコンドー、映像、音楽、踊りなどの要素を取り入れた総合芸術パフォーマンスで、マスゲームは子どもたちの集団体操です。
会場は両者ともにメーデー・スタディアムです。
観覧費用は特等US$300、一等$150、二等$100、三等$50です。
僕は2日とも一等で観ましたが、2回ともすごいいい席でした。
出発直前に知ったのですが、アリラン祭は、当初、8/4から9/30までの予定だったのが、10/10まで延長になったそうです。
今回、日朝平壌宣言6周年の9/17にようやくキャンセル待ちの航空券の予約がとれて朝鮮に行けることになったのですが、国防委員長に万一のことがあったら、きっと国境を閉じられて入れなくなっちゃう、と恐れてたので、延長と聞いてほっとしました。
こうしたエクストラヴァガンザを連日開いて、しかも会期が延長になるくらいだから、国防委員長はきっとご健在だろう、と。

僕はマスゲームよりアリランの方が感動しましたが(びっくりたまげました)、写真を撮るには、夕方のマスゲームの方が明るくていいですね。
ガイドさんはマスゲームの方が感動すると言ってました。
ガイドさんの子どもさんが昔マスゲームに参加したことあるからかも。

2008年9月27日(土)~10月1日(水)
ゴーゴー・ピョンヤン 2008  Go Go Pyongyang 2008
http://www.mkimpo.com/diary/2008/go_go_pyongyang_2008.html

現在までのところ、9/27、9/28、10/1の写真をまとめてあります。

拍手[0回]

コメント

1. 平壌にいるんですか?

今日、テレビでロシアまでの鉄道が通ったとニュースでやってましたよ。 もしかして祝賀パーティに呼ばれたんですか?

2. 東京です。

9月27日から10月1日まで平壌にいました。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
かめよ~ん。
性別:
非公開
職業:
赤帽よいこ 観光左翼 撮りサヨ
趣味:
カメの飼育と散歩

ブログ内検索

最新コメント

[06/25 酔流亭]
[12/08 渡部優子]
[12/03 乾喜美子]
[10/31 乾喜美子]
[10/01 乾喜美子]

アーカイブ

アクセス解析

忍者画像RSS