
午後3時頃、都庁にたまたま用事があって行ったら、議事堂の方から爆発音みたいなのが聞こえてきた。
横断歩道を渡って行ってみたら、都民広場に都の職員が大勢並んで何かやってる。
「オリンピックなんたら」と読める横断幕が見えたので、オリンピック招致総決起集会か、と思って、階段を降りていってみたら、警視庁とか東京消防庁とかいるし、ちょっと雰囲気が違う。

そのうちわんちゃんが出てきて訓練を始めた。
警察犬じゃなくて警備犬だと。

都庁で用事を済ませて戻ってきたら、今度は東京消防庁救助機動部隊だかが何かやってた。



家に帰って調べたら↓のようだった。
【訓練名】「テロ警戒対応訓練」
【目的】洞爺湖サミット(平成20年7月7日~9日)開催を控え、首都東京においてもテロの発生が懸念されることから、テロ警戒対応の強化を図るため、警察、消防等関係機関と区、民間事業者と連携した訓練を実施する。
【実施日】平成20年4月24日(木)
【訓練の特徴】
(1)テロ防止に向け官民が連携した警戒対応訓練
(2)爆弾テロを想定し、被害の未然防止を重視した避難訓練
(3)警視庁、東京消防庁による、危機意識の喚起を目的としたデモンストレーション訓練
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/news/200417kokuminhogokunren.pdf