ムキンポの忍者ブログ

Also Sprach Mkimpo Kid に載せられなかった写真を中心に。 (2007/02/23~)

歴史記念碑的記録映像の金字塔! 『日大闘争の記録』



今日の夜はどこへ行こうか迷ったけど、結局、阿佐ヶ谷に行った。
映像はなかなか興味深かったけどね。

-------------------------------------------------------------

歴史記念碑的記録映像の金字塔! 『日大闘争の記録』
1968年、万余の学生が闘い抜いた日大闘争。
それを日大芸術学部の一人の学生が記録し続け、
驚異的な持続力によって編集された幻の巨編!
これまでその存在が噂されながら、
上映されることが極めて少なかった映像が
ここに公開される。
全共闘とはこれである。
時代を、精神を、そして人間を、
その「いま」を語るなら、これを見ずして
語ることはできない!と思うけど、
どうでしょう。
上映後、当時を知らない人の質問に答えます。
当時の関係者の皆様、入場料1000円プラスドリンク代は
「場所代」と思ってください。
自前で払うなら、あとはなんぼ飲んでもよし。
まあ、酔っ払わないように。

日大闘争の記録をみんなで観る会 
突然にわか責任者 橋本記

【出演】
橋本克彦(ノンフィクション作家)
塚本公雄(撮影者・カメラマン)

OPEN 18:30 / START 19:00(上映19:15頃)
¥1,000(飲食代別)<当日券のみ>
映像の上映は2時間程度あります。

Asagaya / Loft A
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/

拍手[1回]

コメント

1. 『日大闘争の記録』

1968から(時を越え)来ました。
「映像はなかなか興味深かったけどね。」その後は?

私もスタッフなのでカメラマンに誘われたのですが、お江戸は遠いので次の参勤交代まで出立できません(泣)

忌憚の無い感想をお聞かせください。

2. ラッパの大将さんって僕の知ってる人?

映像は素材としてはなかなか興味深かったけど、演出なのか編集途上なのかわかりませんが、あちこち音声と映像とがずれてて、当時を知らない人間としてはちとわかりづらかったですね。
「映像はなかなか興味深かったけどね。 」と書いたのは、上映後の話(質問タイム)がまるで面白くなく、僕は早々に切り上げたからです。
質問と答えとがまるで噛み合ってなく、何じゃこりゃ、と思いました。

3. 自己紹介が遅れました

1968年全共闘だった時代の扉=書簡全共闘各位へ・1995年10月21日
にプロフィールを載せています。
http://www.z930.com/19951021.htm

1968管理人とは刎頚の友です。ご安心ください(笑)

先日の映像では主に後半で出演しています。

日大闘争の記録以外では
死者よ来たりて我が退路を断てがあります。
http://www.z930.com/movie.html

映像と音声のずれ
1 当時は音声はデンスケで録音、アフレコでした。(技術的側面)
2 この映像が差し押さえられた場合証拠となるのでわざとずらした。(対権力)
3 敢えて不調和の面もあると思います。(演出)

次回は私が説明します?

4. どこかでお会いしたらよろしくです。

映像と音声のずれにはそういう理由があったんですね。そういえばそんな説明してたかも。
(演出でない部分は)映像と音声が重なるように再編集したらもっといい「作品」に仕上がりそうですね。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
かめよ~ん。
性別:
非公開
職業:
赤帽よいこ 観光左翼 撮りサヨ
趣味:
カメコレ

ブログ内検索

最新コメント

[06/25 酔流亭]
[12/08 渡部優子]
[12/03 乾喜美子]
[10/31 乾喜美子]
[10/01 乾喜美子]

アーカイブ

アクセス解析

忍者画像RSS