
「新しい生活様式」と聞いて、皆さん、「家族ゲーム」や一蘭、はたまた「最後の晩餐」を想起したようです。
一蘭は、まだ中国人が行列をつくるようになる前、1度食べたことありますが、味は悪くなかったのですが、鶏じゃねえぞ、と思って、以来入ったことありません。
日本の狭い住宅環境で対面も横並びも違いないでしょう。
施設隔離なら合理性はありますが、自宅同居ならリラックスして楽しくなかよく暮らした方が却って免疫力が上がるのではないでしょうか。
専門家会議、信頼してて大丈夫なんだろうか?

写真は夕方5時過ぎの歌舞伎町です。
同時間帯、「延長するなら補償しろ!デモ in高円寺」(この枠で3回目)がありました。
写真や動画を見ると、雨の中でのデモだったようです。
4月12日、たまたま第1回の「要請するなら補償しろ!デモ in渋谷」に遭遇して、しばらくいっしょに歩きました。
このときは主張にかなり共感して、デモもありかな、と正直気持ちがだいぶ揺らいだのですが、その後1か月近く経ちますが、結局、以前のような情熱を持ってデモに参加する気持ちにはなれてません。
アメリカではトランプ支持者が「州を解放しろ」と一部は武装までしてデモしてますが、あれらと同じに見られないだろうか、と危惧してしまう自分がいます。